前橋市青柳町の歯医者さん 青柳歯科クリニック

虫歯

痛くない治療で虫歯退治! 健康と笑顔のお手伝い

虫歯を知って大切な歯を守ろう!

平成17年 8020推進財団「永久歯の抜歯原因調査」より

虫歯は細菌などの微生物による感染症です。
近年の調査では、歯科医院で抜歯した方の30%以上が虫歯が原因と報告されています。

痛くなったら治療の繰り返しは、歯の健康にとって最悪のパターンです。
虫歯を我慢(放置)して、歯がボロボロになって始めて来院される方もおられます。

当院は痛みがない、あるいは痛みの小さい治療で、来院しやすい歯科医院であることを心がけています。歯の健康のために、お気軽にご来院ください。

虫歯とは?

食べたら歯磨きしよう!

お口の中には善玉菌、悪玉菌など様々な微生物が生息しています。
その中に虫歯の原因菌も含まれており、代表的な細菌はストレプトコッカス・ミュータンス菌やラクトバチルス菌です。
※以降、これらの細菌を虫歯菌として説明していきます。

脱灰と再石灰化

食後お口の中に残る食べかす、その中の糖分が虫歯菌の栄養です。虫歯菌は糖分を分解してエネルギーとし、老廃物として酸を吐き出します。
お口の中は酸性に傾き歯が溶ける脱灰が始まります。

しかし、このままでは歯は溶ける一方です。
それを防ぐのが唾液でお口の中を中性に戻す役割をしています。
これを唾液緩衝能と言います。
また唾液にはリン酸やカルシウムが含まれています。これらの成分は脱灰によって溶けた歯(エナメル質)の修復材になります。
このような歯を修復する一連の流れを歯の再石灰化と言います。

脱灰と再石灰化のサイクル

食事による脱灰と再石灰化のサイクル

お口の中では飲食を中心に歯を溶かす脱灰と歯を修復する再石灰化が繰り返されています。このバランスが崩れて脱灰の時間帯が増えると歯は溶けていく一方となり、虫歯となって現れます。

虫歯の要因

歯を溶かす脱灰VS歯を修復する再石灰化 脱灰と再石灰化のバランスが取れていれば、基本的には大きな虫歯になることはないでしょう。

虫歯と要因の相関関係

しかし虫歯には
なりやすいなりにくい
という個人差もあります。

歯質(歯の強さ)、唾液の質、口腔ケア、食習慣、生活習慣などの悪いところが相乗して決まってきますが、これを虫歯リスクと言います。

ご自身の虫歯リスクを知ることは、お口の健康へ向けた第一歩です。

食習慣と虫歯の関係

脱灰と再石灰化のバランスが崩れる最大の要因は食習慣です。良くない食習慣がどのように影響するか見てみましょう。

バランスの良い食事サイクル

バランスの良い食事サイクル

規則正しい食習慣で再石灰化と脱灰のバランスが取れています。
虫歯にならない方、なりにくい方に見られる良い食事サイクルの典型例です。

バランスの悪い食事サイクル

バランスの悪い食事サイクル

こちらは悪い食事サイクルです。
だらだら食いが続くと歯が溶ける脱灰の状態が多くなるため、虫歯菌の活動も活発になります。
健康面でも心配です。

口腔ケアと虫歯の関係

バイオフィルムをご存知ですか!?

キッチンの排水口のヌルヌル…
これ実は細菌などの微生物の集合体(コロニー)、バイオフィルムと呼ばれています。

お口の中も同様で、虫歯菌などの微生物はバイオフィルムを形成します。
※プラーク(歯垢)の塊と言っても間違いではないでしょう。
このバイオフィルムは粘性が強く、歯磨きだけではなかなか落とせません。また、成熟すると抗菌物質や免疫細胞も跳ね返す強力なバリアーの役目を果たすようになります。
バイオフィルムの中では歯の再石灰化は期待できないため、虫歯菌の出す酸によって溶けていくばかりとなってしまいます。

歯に付着したバイオフィルム
歯に付着したバイオフィルム

お口の衛生環境が保たれていると歯の再石灰化も効率良くなります。
そのためには、毎日の口腔ケアはもとより、歯科医院での定期的な口腔ケアも大切です。

虫歯の症状

虫歯は象牙質(C2:象牙質齲蝕)まで達すると痛みを感じるようになります。
多くの方が虫歯に気づく時ですが、象牙質に達した虫歯は削らないと治すことができません。
初期の虫歯は歯を削らずに治せますが、歯科医院の定期健診でないと発見することができません。

当院は歯の健康を目的とした定期健診をおこなっております。
虫歯の早期発見・早期治療のために、ぜひご活用ください。

虫歯の症状と治療
CO : 初期虫歯

CO : 初期虫歯 歯の表面のエナメル質の透明感が失われた白く濁った状態です。
痛みを感じないため、歯科医院でないと発見は困難です。

■ 初期虫歯の治療OPEN

PMTCなど、歯の再石灰化を促す治療をして自然治癒を目指します。
経過観察をして虫歯が進行しなければ治療終了です。
歯をまったく削らずに治すことができます。

TBI:歯磨き方法の説明と練習
PMTC:歯の専門クリーニング
フッ化物歯面塗布法:歯質強化
C1 : エナメル質の虫歯

C1 : エナメル質の虫歯 歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態です。
COの虫歯と同様、痛みを感じないため歯科医院でないと発見は困難です。

■ エナメル質の虫歯の治療OPEN

COの初期虫歯と同じ治療になります。
エナメル質が溶け始めているため、経過観察はさらに丁寧におこないます。
虫歯が進行する可能性が高いなど、状況によっては歯を少し削ることがあります。
歯を削らない治療を目指すことができます。

TBI:歯磨き方法の説明と練習
PMTC:歯の専門クリーニング
フッ化物歯面塗布法:歯質強化
C2 : 象牙質の虫歯

C2 : 象牙質の虫歯 エナメル質の内側の象牙質まで虫歯が進行した状態です。
歯髄(歯の神経)に近づくにつれて、歯がしみたり痛みを感じるようになります。
やわらかい象牙質は虫歯の進行が早いため、早急に治療するべきです。

■ 象牙質の虫歯の治療OPEN

虫歯菌に汚染された象牙質を除去し、詰め物をします。
一般的な修復剤は部位に応じてレジン(プラスチック材)または金属になります。
前歯など目立つ部分に対しては、周囲の歯と同じ色調のセラミックス(陶剤)を詰める治療もできます。
歯を削る治療が基本となり、複数回の通院が必要になります。

コンポジットレジン充填法
ダイレクトボンディング法
インレー修復法:詰め物
クラウン修復法:かぶせ物
C3 : 歯髄(歯の神経)の虫歯

C3 : 歯髄(歯の神経)の虫歯 歯髄(歯の神経)まで虫歯が進行し、大きな穴があいた状態で、歯髄は壊死または壊死の寸前です。
歯髄炎を起こしている場合はズキズキと激しい痛みがあります。

■ 歯の神経(歯髄)の虫歯の治療OPEN

虫歯菌に汚染された象牙質や歯髄(歯の神経)を除去し、根管内を無菌化・密封する治療をおこないます。その後、詰め物やかぶせ物をして治療終了です。
根管治療は、その後の歯の寿命を左右する大切な治療となるため、治療期間は多少長くなります。

コンポジットレジン充填法
ダイレクトボンディング法
インレー修復法:詰め物
クラウン修復法:かぶせ物
根管治療(歯内療法)
C4 : 末期の虫歯

C4 : 末期の虫歯 歯冠部(歯の頭)が崩壊して歯根部のみが残った状態です。
歯髄(歯の神経)は死に絶え、既に痛みはありません。
歯根先端部にのう胞(袋状の膿)ができている場合など、歯を残すことが困難な場合は抜歯することもあります。
痛みがなくても無数の細菌の温床です。周りの健康な歯を守るためにも早急な治療が必要です。

■ 末期の虫歯の治療OPEN

歯根部を残せる場合はC3と同じ治療をします。
選択肢が抜歯しかない場合は、両側の歯を支えとしたブリッジ、部分入れ歯などの治療になります。
歯を残すことができない場合があり、また治療期間も長くなります。こうなる前に当院を積極的にご利用ください。

クラウン修復法:かぶせ物
根管治療(歯内療法)
義歯・入れ歯
インプラント

虫歯の治療

虫歯予防で歯を大切にしよう!

虫歯の治療には歯の形態や削った量に応じた様々な修復方法があります。
また、口腔機能の回復に重点を置いた保険診療と、口腔機能と見た目の両面を追求する自費診療があります。

当院の虫歯の治療

歯科先進国では、FDI(国際歯科連盟)の提唱するMI(ミニマルインターベンション)という治療概念が取り入れられ、
歯をできるだけ削らない
歯を将来に向けて極力残す

治療が主流となっております。

当院でもMIの治療概念を取り入れ、将来に渡るお口の健康を最優先に考えた治療をしております。

■ TBI:歯磨きの説明OPEN

虫歯予防で最も大切なのは毎日の歯磨きです。しかし、隅々まできちんと磨けていないと意味がありません。
TBIでは染め出しによる磨き残しチェックをして歯磨きの欠点を見つけます。その後、口腔状態に最適な歯磨き方法を説明し、実際に練習してみます。

C0・C1の症状の軽い虫歯であれば、TBI・フッ素塗布・PMTCを併用することで“歯を削らずに自然治癒”させることも可能です。
お口の健康のためにも、効果的な歯磨き方法をぜひマスターしてください。

スマホを横持ちにすると見やすいです。

歯ブラシの部位と磨ける場所

歯ブラシの部位と磨ける場所

■ PMTC:歯の専門クリーニングOPEN

PMTCは予防歯科先進国スウェーデンで考案された歯の専門クリーニングです。
歯面にこびりついた歯垢や歯石、バイオフィルムは虫歯菌の温床です。このバイオフィルムを徹底的に除去し、歯面をつるつるな状態にして歯垢や歯石の再付着を防止します。

PMTCで歯面をつるつるに!

PMTCで歯面をつるつるに!

唾液は歯のエナメル質を修復する役割を持っています。
PMTCとフッ化物歯面塗布法を併用して唾液が効果的に機能させ、虫歯の自然治癒を目指します。

■ フッ化物歯面塗布法OPEN

唾液とフッ素で虫歯を治療!

フッ素には歯の再石灰化を促したり、虫歯菌の活動を低下させる働きがあります。
小さな虫歯であればフッ素と唾液の機能で虫歯を自然治癒させることが可能です。

実際の治療では、フッ素を有効に働かせるために口腔内のクリーニングをしてから、フッ化物を歯面に塗布します。TBI(歯磨きの説明)も同時におこない、その後の経過観察で虫歯の治癒が確認できれば、歯を削ることはありません。

■ コンポジットレジン充填法OPEN

光反応によって硬化(光重合)する軟性レジン複合材(プラスチック材)を塗り固めながら歯の形態を修復(積層法)する治療です。歯型採取の必要なインレー修復法(修復物を詰める治療)よりも短期間に治療を終えることができます。
保険適用の軟性レジン材を使用することで安価に治療できますが、次の説明のコンポジットレジン充填法に比べ、修復した歯の色調などが若干落ちます。

■ ダイレクトボンディング法OPEN

コンポジットレジン充填法と同じような治療です。
大きな違いは修復剤で、軟性レジンにセラミックスを含んだハイブリッド樹脂材や虫歯予防効果のあるフッ化物を含有した材料を使用します。
歯の透明感や色調など、見た目を美しく仕上げることができるので、前歯など目立つ部分にお勧めです。
欠けた歯の修復やすきっ歯の改善など応用範囲も様々です。

ダイレクトボンディング法

■ インレー修復法OPEN

採取した歯型から製作した修復物を詰める治療です。
奥歯や歯と歯の間のつめ物に比較的多く用いられる治療方法で、修復材は部位や目的から選ぶことができます。

インレー修復法

保険診療 レジン : プラスチック材で変色しやすい欠点があります
自費診療 セラミックス : 変色のない高品質素材で見た目も良いです
ハイブリッドセラミックス : レジンとセラミックスの混合材で自然の歯に近い噛み心地を再現できます。
ゴールド : 修復剤として評価の高い貴金属で目立たない奥歯に適しています。

■ クラウン修復法OPEN

クラウンは歯を大きく削った場合に被せる修復物で、歯根部を土台として使えればどの歯にでも適用できます。
修復物には、前歯はレジン(プラスチック材)・オールセラミックス・ハイブリッドセラミックス・メタルボンド、奥歯は金銀パラジウム合金・オールセラミックス・ハイブリッドセラミックス・ゴールドなどがあります。
修復材は部位や目的から選ぶことができます。

クラウン修復法

保険診療 硬質レジンジャケット冠 : プラスチック材のため変色しやすい欠点があります
金銀パラジウム合金 : 金属アレルギーの心配があります
自費診療 セラミックス : 変色のない高品質素材で見た目も良いです ハイブリッドセラミックス : レジンとセラミックスの混合材で自然の歯に近い噛み心地を再現できます。 メタルボンド : 金属フレームにセラミックスを焼き付けた素材です ゴールド : 修復剤として評価の高い貴金属で目立たない奥歯に適しています。

■ 根管治療と抜髄処置OPEN

歯髄(歯の神経)は神経や血管の集まりで、栄養補給や痛みを伝達する役割を担っており、歯髄腔(根管)に収まっています。

健康な歯と根管治療・抜髄処置後
健康な歯と根管治療・抜髄処置後

歯髄が虫歯になると“歯髄炎”を起こし、ズキンズキンと激しい痛みを感じるようになり、やがて歯髄は壊死します。
このような場合、歯を残すために歯髄をすべて取り除く抜髄処置が必要になります。その後、根管内の細菌感染した歯質などを徹底的に除去・無菌化する根管治療を施し、最後にクラウンなどをかぶせる修復処置をします。
根管治療は虫歯だけでなく、歯周組織が炎症を起こした場合も必要になることがあります。

■ 根管治療が必要となる炎症OPEN

歯髄炎
歯髄炎 歯髄が炎症を起こした状態で、いわゆるC3レベルの虫歯に相当します。歯髄が機能しているうちは自発痛(何もしてなくても痛い)や拍動痛(ズキン、ズキン)があります。
歯を残すためには根管治療が必要です。

根尖性歯周炎(歯根膜炎)
根尖性歯周炎 歯髄炎が進行し炎症が歯根先端部に及んだ状態です。
根尖性歯周炎は以前根管治療をした歯にも起こることがあります。当時の治療が不完全(歯髄腔の無菌化)であったり、根菅充填が不完全(歯髄腔の密封)な場合などの細菌の侵入が原因です。治療後、数ヶ月から数年かけて痛みなどの自覚症状のないまま徐々に悪化することが多く、突然の耐え難い痛みで気付くことになります。
このような場合も根管治療を第一選択肢として治療に入ります。

メタルフリーで金属アレルギー対策
メタルフリーの根管治療「ファイバーポスト・レジンコア」

一般的に使用するメタルコアは保険診療が可能ですが、金属イオンの蓄積による金属アレルギーの心配があります。

ファイバーポスト・レジンコアはしなやかな弾性を持つグラスファイバーとレジン(プラスチック)から成る土台です。
金属アレルギーの心配がないだけでなく、土台となる歯が割れにくいなど多くの利点があります。

クリニックのご案内

青柳歯科クリニックのご予約
前橋市青柳町の歯医者さん 青柳歯科クリニック
診療時間・休診日
青柳歯科クリニックのご予約

初診の方は問診票の記入がありますので予約時間の10分前にご来院ください。

キャンセルまたは予約時間に間に合わない時は必ずご連絡ください。

急患・新患随時受け付けておりますが、ご予約の患者さんが優先となります。
あらかじめお電話でご予約ください。特に他院が休診日であることの多い木曜日は混雑が予想されます。お待たせすることがありますが、どうぞご理解ください。
なお、外傷や腫れ、事故などの緊急時は除きます。

PDFマンガ「どう変わる? 歯科定期検診を続けた私と続けなかった私
PDFマンガ「関係あるの? ウイルス感染と歯周病
PDFマンガ「歯周病と糖尿病の関係
キッザニア In 青柳歯科クリニック! 子供の歯医者さん体験イベントのご案内
受付・歯科助手求人案内
歯科衛生士の求人案内
歯科医師求人案内
青柳歯科クリニック facebook
青柳歯科クリニックLINE@
院長ブログ
青柳歯科クリニック アメブロ